春神楽 『恵比寿舞・八岐大蛇』
イベント

春神楽 『恵比寿舞・八岐大蛇』
とてもめでたい神楽の演目『恵比寿舞』と、大蛇による迫力の演出が見どころの『八岐大蛇』
2日間に渡り春神楽をお楽しみいただけます。ぜひお越し下さい♪
観覧無料
[日程] 3/1(土) 『恵比寿舞』
3/2(日)『八岐大蛇』
[時間] ①11:00~ ②14:00~
[場所] 1F イーストコート
『恵比寿舞』(40分程度)
◍和楽器紹介
◍五方礼始
◍恵比寿舞 とてもめで“たい(鯛)”演目で、結婚式など祝いの場で舞われることも多く、鯛釣りの前に撒き餌として投げる飴には福が宿るとされているので、拾うことができた人には幸福が訪れるかもと♪子供達に人気の演目です♪今回は雛あられを撒きます♪
『八岐大蛇』(35分程度)
◍和楽器紹介
◍八岐大蛇 高天原を追われた須佐之男命(すさのおのみこと)が出雲の国斐の川(斐伊川)にさしかかると、嘆き悲しむ老夫婦と稲田姫に出会います。理由を尋ねると、八岐(やまた)の大蛇が毎年現れ、既に7人の娘が攫われ、残ったこの稲田姫もやがてその大蛇に攫(さら)われてしまうと言いました。一計を案じた須佐之男命は、種々の木の実で醸した毒酒を飲ませ酔ったところを退治します。
日程 | 2025/03/01 (土) - 2025/03/02 (日) |
---|---|
2025/02/22掲載